お母さんのこと

母の日の歴史

母の日は、こんな出来事から始まりました....

少女の母への想い

「母の日」とは?

つまり、「母の日」とは、「お母さん」への感謝を示す日。

日本では、5月の第2日曜日が母の日

カーネーションに感謝の言葉や気持ちを添えて、お母さんに贈るのが一般的ですよね。

つまり、

母の日とは、「「お母さん」への感謝を示す日

そんな「母の日」は、アメリカのひとりの少女の母への想いから始まりました。

「母の日」はアメリカから

きっかけは...

1905年5月9日。アメリカのフィラデルフィア。

アンナ・ジャービスは、母の死をきっかけひとつの社会運動を始めます。

掲げたテーマは.....
「生きている間に
お母さんに感謝の気持ちを伝える機会
を設けるべきだ」

アメリカ全土を動かした社会運動

1914年。

この働きかけは、アメリカ全土に広まり、当時の大統領だったウィルソンは、5月の第二日曜日を「母の日」として国民の祝日にしました。

母の日にカーネーションを贈る理由

アンナの母親が好きだった白いカーネーションを追悼式の祭壇に飾りました。

これがきっかけで、カーネーションを贈る習慣が生まれました。

・母が健在であれば赤いカーネーション
・亡くなっていれば白いカーネーション

母を想う気持ちは万国共通

偉大な母の功績

アンナの母:アン・ジャービスは、牧師だった夫とすぐに死別。
戦争や病気で8人の子供を失うなど、厳しい環境でありながら、2人の娘を女手ひとつで育てた「母」でした。

一方、社会活動家でもあり、女性の地位がまだ低かった当時のアメリカで、募金活動、食品検査、公衆衛生活動など社会環境をより良くするための活動を熱心に行い、社会改革にも貢献しました。
南北戦争時には中立を宣言し、南北双方の兵士を看病したり、敵対関係を緩和するためのイベントを、南北双方の兵士や地域の人々を招いて成功させたりもしています。

さらに敬虔なクリスチャンでもあり、日曜学校の牧師を26年間も務めてました。

母の日が世界中に広まった理由

有名なアン・ジャービスの娘が起こした活動だからこそ、注目され、世界中に広まったとも言われていますが、根底にある母への想いが万国共通だったからこそ、今でも広く世界中で「母の日」が浸透しているのでしょう。

カーネーションの花言葉

カーネーションの花言葉は「純粋な愛」「母の愛」
まさに母の日のお花です。

日本の「母の日」はいつから?

日本で初めて母の日のイベントが行われたのは明治末期頃。
1915年(大正4年)には教会で行事が催されるようになりました。


民間に広く浸透するようになったきっかけは、1973年(昭和12年)。
お菓子メーカーである森永製菓が行った宣伝「森永母の日大会」がきっかけとなり、
日本各地で広く「母の日」が認知されるようになりました。


また、1949年ごろからはアメリカ同様、5月の第2日曜日に行われるようになり、現在に至ります。

-お母さんのこと