「投資」はライフスタイル
このサイトは、学生の頃にイスラエルの連続起業家に出会い、大きなパラダイムシフトを経験したことから、世界基準で活躍することができるようになった 「グローバルマーケター」 兼 「投資家(時々トレーダー)」が書いています。
世の中を作るのは「マーケット(人々)の欲望」であること、流れるプールのように逆らうことができない「時代の流れ」があることを理解することで、ビジネスで大きな成功を収めることができるということを肌で感じながらマーケターとして成長させていただく中、「投資」での成功にもビジネスと同じ原則が当てはまることに気がつきます。
巨万の富を築く人がいる一方、安易な挑戦という名の「ギャンブル(投機)」で一瞬で大きな借金を抱えて市場から退場させる人が大半であるのも、ビジネスの世界も投資の世界も全く同じ。
「投資」で巨万の富を築いたレジェンドの考えを土台に、最先端のテクノロジーやリスクをマネジメントすることで優位性を生み出せ、かつ経済合理性のある独自手法を組み合わせることで、キャッシュフローや資金効率を高めた「投資(や中短期目線でのトレード)」ができることにもわかってきました。
そんな気づきや学びを備忘録や自分への戒め(驕りにより市場から撤退しないように)として記録していこうと思います。
全ての行動を「投資」にする
全ての行動を「投資」になるかどうか慎重に考えて選んでいます。
- 閲覧する本や動画選び:知識やアイデアへの投資 ⇨ 実践に落とし込み、キャリアアップや投資に活かす
- 働く企業選び:労働力や労働時間を投資する ⇨ マーケターとしてキャリアアップしながら「投資資金」を獲得
- 投資先選び:社会に価値を提供し、成長する企業を選ぶことで、生活に必要なキャッシュを生み出してくれる資産を構築する
そもそもマーケターとして企業や世界を見てきているため、労働者として企業(事業プロジェクト)に参画する場合でも、「投資」という視点で選んできていました。
労働者として参画できる企業(事業プロジェクト)はそもそも限られていますが、「事業投資」であれば株式を購入することで、いくつでもビジネスに関わることができます。
「投資」というライフスタイルに出会うことも、私にとっては必然でした。
ビジネスでも投資でも市場からお金を生み出す
「ビジネス」で顧客に価値を提供した結果、「お金」が自分の元にやってくる。
その「お金」を市場に「投資」することによって市場に良い循環が生まれる(より多くの人に還元できる)と同時に、生活費を生み出す資産を構築できる。
最高のサイクルを時間をかけてじっくりと作り上げていく人生はとても楽しい。
「どこに行きたいの?」市場から撤退しないための大原則
ロバートキヨサキの名著:「金持ち父さん 貧乏父さん」にもあるように、「資産」を構築しない限り「ラットレース」から抜け出せないことを、マーケター(ビジネスマン)としても強く実感しています。
だからといって「投資すればいい」と安易に考えると、詐欺情報をつかまされたり、一生懸命働いて貯めたお金を一瞬で溶かしてしまうことも多くあるのは誰もが認識していることだと思います。
でも、本来「投資」は怖いモノではなくて、正しく学んで、正しく実践すれば、リスクを抑えて「ラットレースから抜け出すための資産構築」が、少額からでも、誰でも、いつでもで開始できます。
ビジネスをゼロから作るより、サラリーマンとして大金を稼ごうとするより遥かに簡単です。
本当の意味での「投資」を実践できるようになると、「ちょっと収入が増えると生活レベルが上がって結局苦しいラットレースになってしまう」という負のスパイラルから自然と抜け出せ、勝手に無駄遣いが減っていきます。
「資産:キャッシュを産むモノ」と「負債:キャッシュを奪うモノ」がわかるようになるからです。
「投資でどこにいきたいか?」を常に振り返り続けるのも大切だと思います。(そのためにこのブログを書いています。)
最後に、自分への戒めとして「不思議の国のアリス」の名言を引用します。
アリス「どっちの道を行けばいいの?」
猫「それは、君がどこに行きたいかによるよ」アリス「どこに行きたいか、よくわからないの」
猫「だったら、どっちに行ったって同じさ」
今のライフスタイルは、自分が積み上げた結果です。
沖縄に行きたいのに、北海道に向かって進まないように、何事も、目的地から逆算するとやるべきことが自然と見えてきます。